【研究】New dlog-based convertible undeniable signature scheme in the standard modelの話

convertible undeniable signature (cUS)

【研究】Separating Sources for Encryption and Secret Sharing (Y.Dodis, K.Piefrazak, B.Przydatek) [TCC'06]

暗号は多くの場合"一様分布"な乱数を用いて構成されているが,乱数が一様じゃなかった場合どうなるんでしょう. この論文は,"あまり精度のよくない"乱数を用いてどんなものが使えるか?というテーマに沿って 完全な暗号方式が構成可能なソースからならば,(…

【研究】Efficient Chosen Ciphertext Secure Public Key Encryption under the Computational Diffie-Hellman Assumption (G.Hanaoka, K.Kurosawa) [ASIACRYPT'08]

CDH仮定からCCA安全なKEMができましたよという話. というか,BEからのconstructionがメイン?CCA2-PKEは,実はBEの変形と取ることが出来るのさ…だって. BroadcastEncryption: Setup Revocation 鍵共有 General construction BE→CCA-KEM ではなく,提案さ…

【研究】Lossy Trapdoor Functions and Their Applications (Peikert, Waters) [STOC'08]

今更. Lossy TDFsというプリミティブを提案し,それのblack-box-useでアプリケーションを提案. DDH,LWH → lossy TDFs → CPA, CCA, OT, TCRHF… Lossy TDFsは,practicalに使われる関数はinjectiveだが,証明で使うことができる関数は写像先が小さい(lossy…

【研究】New Attacks on RSA with Small Secret CRT-Exponents とか LLL とか

RSAのCRT復号に用いるprivate exponent値d_p,d_q , が偏っている場合の攻撃法と,ビット長が等しくても共に小さい場合のアタック方法の提案. LLL いくつも性質があるが,規定ベクトルuで与えられる格子で 最も小さいベクトルbを出せる. Howgrave-Grahamの…

【メモ】firefoxのGoogle検索ボックスをデフォルトで”ウェブ全体を

デフォルトは日本語のページを検索だけど、個人的にすごく不便なのでデフォルトでウェブ全体を検索にして欲しい。 ということで自分でやってみた。 ついでにアイコンも最近のに切り替えてみた。 C:\Program Files\Mozilla Firefox\searchplugins\google-jp.x…

【研究】pairingってone-wayなの?

Aspects of Pairing Inversion (Galbraith, Hess, Vercauteren)の一部. ペアリングは果たして一方向性を持つだろうか. 一方向性と種々の問題との関連性を考える. 結論としては,一方向性を持つのではないかという話. まず一方向性とは.3つの意味がある…

【研究】Tracing malicious proxies in proxy Re-Encryption (Libert, Vergnaud) [Pairing '08]

Proxy encryptionの新しい方式の話. Aさん向けの暗号文でも,Aさんのproxyサーバを通すと別の人でも復号できるような方式がProxy encryption. 今回は,CPA安全であるものの,tracability付きを実現. traceabilityは,proxyでmallicious(Aが許可していな…

【研究】Security and Composition of Cryptographic Protocols: A Tutorial (R.Canetti)

追記していくUCの概念を直感的に学んでみましょうよ、という論文(配布資料と言った方が正しい?) 時折証明を織り交ぜつつ、しかし大体は概念の説明。 まずは簡単にtwo-partyでnon-reactiveなプロトコルがstand-aloneで実行されている場合を考えましょう、…

【研究】Attribute-based Encryption with Partially Hidden Ciphertext Policies (西出,米山,太田) [ISEC'07]

Attribute-Based:暗号文を、特定の属性(attribute)を持つ参加者が復号できる方式。 これまでいくつか見たものは、 ユーザーの秘密鍵に復号することのできる属性(access policy)を埋め込んでいた。 ゆえに、例えば部門A向けの暗号文と部門B向けの暗号文…

【研究】A Framework for Efficient and Composable Oblivious Transfer (Peikert,Vaikuntanathan,Waters) [CRYPTO'08]

UC安全(adaptiveではない、つまりadversatyはadaptiveにcorruptすることはない)なOTをCRSモデルで構成。 UC安全であり、round optimalであり、computationが(比較的)少ないというところがcryptoに通った理由なのだろうか? これまでUC安全なOTはtwo-part…

【研究】One the Generic Construction of Identity Based Signatures with Additional Properties (Galindo, Herranz, Kiltz) [ASIACRYPTO'06]

PKI Sig + PKI Sig → ID Sigという結果がbellare et.al. EURO'04だったわけだが、それを + PKI Blind Sig → ID Blind Sig, + PKI Proxy Sig → ID Proxy Sig…が今回の成果?発想をIDBlindSigを例に簡単に記述すると、 IDとPKIの違いであるExtractの部分をどう…

【サーバ】apacheのインストール

なぜか必要になったapacheのインストール。 aptitude install apache2-mpm-prefork apache2-mpm-workerはphpの実装がなんかややこしいらしいのでこっちで。 workerの方が、1つのプロセス上で多くのリクエストに応えることができる→プロセスが少なくてすむら…

【サーバ】nptdの設定 sysv-rc-confの導入

9時間ずれてるとかネタだろう。 aptitude install ntp-simple デフォルトでntpサーバはpool.ntp.orgとなっている。 これは、いくつかのntpサーバからランダムに選ばれるようになっている。 しかしネットワーク的に遠いサーバが選ばれるのもアレだし、プロバ…

【サーバ】DiCE設定続き

一個前のエラーはなんのことはない、ただのパーミッションエラー。 sudoまだやってない(笑)からrootで実行。 Version 0.19 for Japanese Copyright(c) 2001 sarad :? *** 起動オプション *** diced [-s|-d|-h|-e] [-b] [-l] -s 起動と同時に開始します -d …

【サーバ】文字化けについてとDiCE設定

.bashsrcにて export LANG=ja_JP.UTF-8 解決。 死にたいorz DiCE上の設定で出てくる日本語のコードはEUCなので、 puttyで日本語コードをEUC-JPに変える&export LANG=ja_JP.eucJPをして、dic3edを実行。 ###いろいろ設定した後### Exception EInOutError in …

【サーバ】日本語ファイルの文字化け

あぁ、また起きてしまった…。 前回の運用時でも起きたんだが、 sambaやwinscpを通して見るとしっかりと読み取れるのに sshクライアントを通すとなぜか文字化けする(というか???になる) しかしscpでしっかり見えるのに、なぜlsとかで見れない? 一度再起…

【サーバ】DiCEのインストール

こんなショボいサーバは当然固定IPなんてやってないので、DDNSの設定。 まずはファイルを取ってくる。 wget http://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yoshihiro_e/download.cgi?p=diced019 昔はなぜか/etc以下にインストールした記憶があるが、何故だかよく思い…

【サーバ】その後の経過

電源変えて一週間?落ちない!電源が逝ってたみたい。パーツも一緒に逝かなくてよかった…。

【研究】DSAについて

前にDSAの方が捻り出した〜、とか言ってたけど そもそもDSAって証明がないんだよな。考えてみれば。 楕円曲線上のDSAはROMで証明があるらしいのだが。 RSAベースだと、 FDH(full domain hash)はROMでOne-more RSAに帰着。 FDHに何かしらの乱数加えた(とい…

【サーバ】apt vs aptitude

インストールするとき、 apt-get (バックエンド)とaptitude (フロントエンド)の2つがあるのだが、どこに違いがあるのか。まず依存関係の情報をうまく扱えるのがaptitude。 あとaptitudeはログが残る(まぁ、これはどうせ消えるし…) だから今はaptitude…

【サーバ】ssh 構成

sshはetchからデフォルトでインストールされないようだ。サーバなんてたいていリモートから操作するもんじゃね?とか思うんですが。 まずはインストール aptitude install ssh 次に/etc/ssh/sshd.configをいじる。ちなみに公開鍵認証を行う。 PubKeyAuthenti…

【サーバ】smbサーバの構成

家庭内LANで,ファイルサーバとして機能させるためにsmbサーバを立てる. windows上から普通にマイネットワークで見れるため,Windowsクライアントからはとても便利だと思う. まずはインストール. aptitude install samba いろいろ聞いてくるが, ワークグ…

【サーバ】電源が定期的に落ちる件

書いたとおり,電源が定期的に落ちる.せいぜい3日くらいしかもたない. 電源?M/B?CPU?とにかく原因不明だが, 前に壊れたサーバに使われていた電源を流用しているため,それがあやしい気がする. 使ってない電源をもらったので,明日から起動実験を行う.

【サーバ】etchインストール softwareRAID

サーバがぶっ壊れたので,最初から新しく構成しよう!と思い立ち(元々ファイルサーバとしてしか使ってなかったが.) Debian(etch)を使って,スペックはAthlon1,4G,メモリ512M,HDD250GB×2.ほとんどもらい物で作ります(←結構消えると困るデータを保存…

【研究】Another Look at ”provable security”

Weil descent methodって何だっけ。ど忘れした。 SCIS2008の NM-sID-CPA→CCA PKE を読んだ。花岡さんがいるやつ。 NM帰着自体CHKとかBKとかしかなかったから新規性あんのかなぁ。 テクニックは、元のIBEに乱数コンカチして、関係を下位γビット等しいとしたと…